マーベルスタジオの最新作、ブラックパンサーを見てきしたよ^^
MCU、相変わらず最高だぜ・・・
だた今回はコミカルではなくほぼシリアス路線でしたね
なのでコミカルなヒーローを期待していくと肩透かしくらいますかね
前作のソー・ラグナロクが超コミカルで笑える映画でしたからね。
適当に見て思ったことを書いていくぜ
・王位継承戦
→王位を継ぐにあたって挑戦者がいるかを5つの種族で問い挑戦者がいるのなら戦い王位を争うというもの
→最初は茶番かと思ったのですがはぐれ者のジャバリ族のリーダーエムバクが挑みます
→一度ブラックパンサーの力を失う薬を飲み(なんやねんそれ)生身でなまなましく戦います
→チャラが勝利しエムバクは降参します
→勝敗の決着は降伏か死か、ジャバリ族のためにも降伏を選べとチャラが最後にチャンスをあげましたね
・韓国での戦闘シーン
→個人的にはここがこの映画で一番楽しかったですね
→ヴィブラニウムを密輸する男クロウとの戦闘シーン カジノ~カーチェイス
→韓国の夜の街を駆け抜けるブラックパンサーが映える映える
→ビルの壁面を走る姿、車にしがみつく姿 かっこE
・ブラックパンサーのスーツ
→ダメージエネルギーを吸収してそのエネルギーを開放するんですよね
→なんだかゲームのカウンター技みたいですごくかっこいいです…
しかも蓄積されると紫色に光っていくんですよね・・・ かっこいい…
→研究所で妹の科学者のシュリが改良したスーツでこのダメージ吸収スーツの実験をするのにチャカに蹴らせるんですが 予想どうりの展開で笑いました
・車をとめる槍投げ
→ワカンダで最強の女戦士のオコエでしたかね?密輸犯の車を槍でとめるシーンがあるんですけど そのシーンが最高にCOOLですね
→まず槍を投げつけ車の後ろからフロントガラスまで貫通、突き抜けた槍は地面に突き刺さりその突き刺さったやりが車を止める
→その後クロウの腕の謎波動砲でヴィブラニウムの車が破壊 ここのシーンもよかったですね
放り出され空中で槍をキャッチし車の破片に乗り槍でブレーキ
運転席シートだけになってハンドルを握ってすべってくるところ 笑い所1
・全身ヴィブラニウム? キャップwww
→ワカンダ国ってヴィブラニウムですっごい発展してるんですね なんだこのサイバーパンク
→アフリカの文化を感じるような近未来的な街のデザインは見ていて楽しい
→ブラックパンサーのスーツも全身ヴィブラニウムで車も全部ヴィブラニウム、エネルギーとしても使えるようでやばいものです 銃なんて効きません
→キャプテンアメリカのあの最強の盾をあんなにに使っているなんて…
・ワカンダの秘密主義の犠牲者
→ワカンダはそのヴィブラニウムの超技術による発展を他国にはひた隠しにしていましたね
→表向きには途上国でそのクセ各国にはスパイを送りこみ世界を監視しているようでしたね
→その昔スパイの一人主人公チャラの叔父にあたるウンジャラはスパイ活動中にアメリカ人と恋におち子供も作ってしまう…
→世界の惨状を知ってしまったウンジャラはワカンダの技術で世界は救えると思い国の秘密を世界に露呈しようとする
→そこにブラックパンサー(お父さん)チャラの父親のチャカが現れ裏切り者として始末します
自らの弟を。 しかし子供は見逃します… 復讐してくるとも知らずに
・2回目の王位継承戦 チャカVSキルモンガー
→ウンジャラの息子エリック、通称キルモンガーは密輸犯のクロウの死体をもちこみワカンダに向かう
→クチビルの下のブルーライトサイン(多分これもヴィブラニウムだよな)を見せて国へ
→なんやかんやあって自分にも王位の継承する権利があることが証明され決闘がはじまる
→再びチャラはブラックパンサーの力を失い(そんなに何度も出来るんかい!)キルモンガーと決闘
→チャラはやぶれ川へ転落 死亡したと思われましたが…
→そしてキルモンガーは勝利したので国王に
・ジャバリ族いいよね
→よそ者に王様になられしかもかなり横暴これをよしとしないものたちは、あのブラックパンサーの力が宿るハーブを焼かれる前に一個だけ取っておいたのをもちジャバリ族の領土へ
→エムバクに力を授けようとしますがジャバリ族は転落していたチャカを発見していて雪漬けにしてなんとか生かしていました
→そんなチャラにハーブを与え 復活
→仲間に誘いましたが結局断られ ごたごた話している所にあくびをかまして
はやくしろ~ 的なことを言っていたときに劇場で笑いが起きていました
字幕だったのでニュアンスが伝わらなかったんですがネイティブの方達は笑っていましたね
→結局最後戦闘になったときに助けに来てくれるというツンデレ
・鎖国をやめて世界を見ようぜ
→チャラは復活する前に先祖と対話しお前らは間違っていたと言う
→ワカンダの技術を隠しているのは逃げだと 世界と向き合おうぜと
・二人のブラックパンサー
→研究所で出ていたスーツがここで出てくるとは思いませんでした
王位を継ぐとともにブラックパンサーも継ぐことになりますから考えればわかることでしたが
→金と銀 なんだか対になっていてかっこいいですね^^
・素顔見せすぎ
→ワカンダで戦っているのでブラックパンサーの正体は皆知っているわけなんですが
結構マスクをとって顔見せるシーンが多かったです
→効果的なシーンで見せるのにはグッとくるんですがなんかこの映画は結構気になりましたw
攻撃あたっちゃうよ!見たいなwww
→超技術で簡単に着脱できるから頻繁にやっちゃうんでしょうけどね
自分大好きな人が多いアメリカンな発想なのかしら
・ラスト超COOOOOOOOOOOL!!!
→なんだか自分的には70点くらいだなぁと思っていた本編だったんですが最後のシーン
父が叔父を殺した場所に行き ここを国際センターを作ろうと
→子供たちの前でワカンダの超技術の船を見せる
バスケ少年「おじさんなにもの?」
チャカ 「」ニヤリ
→エンドロール 1回目
→もうねニヤついた瞬間音楽とともにキャストのエンドロールが始まります
こっちもニヤつきますよね
→エンドロール明け
→ワカンダが技術を開示していくと国連のスピーチで言いましたね
あぁやっぱり色々な国際問題やらに目を背けるのはやめて向き合っていこうという前向きなラストで好きです
→うまくいくかどうかとかわからないけど挑戦していこうという 後のことは視聴者に想像させるような終わりかた 好きですねぇ
→「農業国がなんの技術を提供するんだ?」
なにもしらない人なら全うな意見ですが 映画で見ていた我々は知っているわけでニヤニヤします
→その後チャラもニヤつきます
→ED
もう最高にCOOL しかもニヤついた後にエンドロール もう締めかたが最高 好き
1分くらい私はニヤニヤしていました
→アイアンマンのラスト「Truth is, I am Iron Man」も相当痺れましたが
やはり終わりよければ全てよしというかエンディングの入りかた相当好き
それだけでこの映画面白かったなという感想に変わります
100点満点中102点くらいですね^^
そしてエンドロール後にもしやあのキャラクターが!?
かと思ったんですがバッキーが出てきましたね
あぁ~んお髭面のキャップが見たかったよ~^^
ていうかバッキーはワカンダの技術でもう大丈夫なんでしょうかね?
あぁ~インフィニティー・ウォー公開はよ~!!!
なんかブラックパンサーの映画は全体的に暗いシーンが多めだったので若干字幕の白が気になりましたかね
吹き替えで2回目もいっとくか^^