忍者ブログ

ペンキチブログ

漫画アニメゲーム映画、仮面ライダー、ペンギン、フィギュア、感想とか雑記とか

劇場版「メイド イン アビス 深き魂の黎明」を観た感想をつらつら書いていく。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

劇場版「メイド イン アビス 深き魂の黎明」を観た感想をつらつら書いていく。

観てきた
映画のメイドインアビス

深き魂の黎明、黎明? れいめい 新しきボンドルドの通り名 黎明卿

ルビ振ってくれなきゃ読めないっすわぁ…

黎明-明け方。黎明期とは、ある事柄が形になる前の始まりの時期を表す。

なるほど。新しきボンドルドね

これに加えてプルシュカの夜明けを見たことがないだのにもかけている感じかな


TVシリーズを視聴したあとに原作を買っているので内容は知っていたのだが十分楽しめたよ。


アビスの第五層、人間が生還できる最深部というのもあって人間の業の深さをひしひしと感じる


人間の業とかいうよりボンドルド卿のサイコパスっぷりというか

科学に犠牲はつき物なんだよ、アビスの技術が地上の人類とかに役に立っているんだろうからそれをなすためには非人道的なこともやむを得ないんだよ

てのもあるけど単純に興味、憧れ、好奇心よな

だから単純な悪ではないと思うんだよなボ卿

アビスの異世界感、景色、そこに住む原生生物の生態系、その全てが魅力的だわ
生き物ってのは醜くて美しいなぁ

料理、食事シーンとか好き

自分の命も他人の命も関係なく危険をかえりみずアビスに潜っていく探掘家ってのは狂気よな

ボ卿なんて自分の命を捧げて自分の白笛を作ってたからな 


その点だったらリコも母親に会いたいだとかレグの故郷を見たいだのは建前の言い訳で本当は単純な好奇心なんだってのは本編で言われていたな

TVシリーズの続きをコミックで読んでたときから
戦闘シーンアニメでみてぇとか思ってたから今回の劇場版クオリティで見れて大満足ですわ

他は声優陣の演技とかかなぁ やっぱり叫び声だのがあると一気に臨場感が増す


あとはなんといってもカードリッジよな えげつな

プルシュカの回想は漫画だとさらっと自分の速度で読めたから特になんとも思わなかったけどアニメで時間さかれると若干くどく感じたかな

個人的にはあっさりあっけなくさりげなく無残な姿になっているほうが好きなんだよね
ガンダムみたいな

で最後プルシュカがこぼれちゃううぅううして白笛になってリコ達と冒険に行くのであった 完。


はよう続きみたいんじゃぁ~ 




映画の内容と関係ないけど隣に座ったキモオタ三人組みが一本のコーラを回しのみしててすげぇ気になった ホモか?

それとラスト40分くらいで女二人が遅れてきて大声でスマホで足元照らしながら席が何処だのあーだこーだ言ってて なんなの? ってなった 戦闘シーンで一番盛り上がってる時にさ
しかも10分くらいしたら何故か再び出て行って 席ちがったこっちだったよとか言い出して移動する スマホで足元照らしながら 

 … 席が満員じゃないなら何処でもいいだろうが



こいつらに溢れんばかりの呪いと祝福を。



映画はすいているときに限るわぁ




おわり。

PR

コメント