毎回毎回アバンでキバットが豆知識を入れてくれるのが地味に楽しい
バイオリンて部位によって使われている木が異なるんだって
表板にはやわらかい木、側板には硬い木、そして裏板は木目の美しい木をらしいです。
最終話まで見る頃にはバイオリン博士になれるな^^
前回→
仮面ライダーキバ第4話「夢想・ワイルドブルー」感想
大体こんな感じたったキバ第5話あらすじ・感想
・バイオリンのミニコンサートをやる渡
→近所のおばさん達からオバケ太郎と言われて不気味がられている渡…
→もじもじしているし 魚の骨集めていたり ニス?のにおいやらで近所から不審がられて
→でも変わりたいという意志はあるようで頑張っている様子
→結果 極度の緊張でジャアインコンサート状態に…
→本気出したら多分うまいんだろうけどなぁ いつかその姿は見られるのかしら…
・ボディガードとうい名のストーカー名護さん
→麻生恵がキバと過去2回も遭遇しているところから彼女の後をつけ回していればキバに出会えるんじゃないかということでストーキングする名護さん
→そこで本物のストーカーに遭遇
→名護さん「あんたは俺のことが嫌いなわけじゃない…」
「嫉妬しているだけさ、俺の力にな」
「もっと正直になりなさい」
恵 「あぁ~、神様どうかこの男をこの世から消し去ってください」
名護さん「神様は俺の味方だ」
真顔で真剣にこんなこと言う名護さんてそうとう変わっているな ネタキャラなのも頷ける…
・753は315です!
→変わりたい渡は名護さんに弟子入りをする
→恵のストーキンぐを渡に任せる
→「何故私に?」
→「名護さん最高だから(小声)」
→「聞こえないな もっと大きな声で」
→
「名護さんは最高です」
・1986年にザンキさんが!
→麻生ゆりを口説きに喫茶店「マル・ダムール」に来た音也だったが ある男に邪魔をされる
→なんとザンキさん コーヒーが飲みたいようで…
→本編でまだ名乗ってないですよね OPテロップには次朗/ガルルとありましたが…
→この1986年にいるのが次朗で2008年のがガルルなんですかね
ザンキさん「ブレンド800円かぁ…少し高いなぁ」
「コーヒーの値段は俺が自分で決める それでいいか?」
マスター 「どういう意味ですか?」
ザンキさん「まずいコーヒーに金は払えない」
「ちなみに俺は今ま1円も払ったことがないがな」
マスター 「こわい」
「でもいいよ、おもしろそうじゃない…」
→だされたコーヒーを受け取ったザンキさんはまずにおいをかぎます
→よほどいい香りだったようで若干白目をむいています
→イヌ?オオカミ?だからな 鼻がいいんだろう
→高級でうまいコーヒーはマジで白目むくくらいいい香りがするからね 味より香りよ
→釣りはいらねぇと1万円をおいていくザンキさん
・Wストーカー
→名護さんに頼まれて麻生恵のストーカーをする渡
→本物のストーカーと出会う そして取り込まれて一緒にストーキング行為を続ける
・紅渡の戦う理由
→父の残したバイオリン、ブラッディローズから声が聞こえるらしいですね
→「戦え」って声が
→あのファンガイア便利センサーね
→自分の意志がない でも助けたいから戦っているんでしょう
→やはりここらへんも過去編が進んでいけば明らかになるんですかね
・音也VS次朗
→過去編でも麻生ゆりがストーカーのような気配を感じているようで
→音也「この世で嫌いなものが二つある」
「いとこんにゃくと俺にたてつく男だ」
→再び現れるザンキさんこと次朗 殴り合いが始まります
→殴り合っている間に入ってくる ちょっととおりますよおじさん ? 草
・ストーカーはファンガイアでした^^
→やっぱりな 過去でも現在でも麻生母娘はファンガイアに襲われる
→渡はキバのガルルフォームで戦いますが途中で名護さんが現れ
→変身、しそうだったんですけど~~~~~~~ 次回に持ち越しか?
今回は1話で完結せず続きましたね 時間予告でキバの緑色の新フォームが
そして名護さんは変身するのか? まだしなそうですけど だって早いでしょ?時期が
次郎は現在編の感じを見ているとキバの配下になっているっぽいから
多分これから音也となにかあるんだろうな 命を捨てて助けてくれたりな…
他の二人も気になるところだが 次回の緑のフォームを見る限りそろそれ出てくるだろう
ところで本編でキバットの説明が全然ないのでせっかくなので予想してみる
こういうこと考えながら見られるのが初見のいいところだよね
キバ関しては2周目も結構楽しめそうですけど
キバットは何者なのか?
予想①母親の魂が取り込まれている
→だってファンガイアでしょあれ、渡が変身するときに出てくるアレ
→母の血で変身するならこれが一番納得できる エヴァかな?
→渡と一緒にいる理由ももっとも 母がなにかしらで取り込んでいるから? とか?
予想②特に意味はないマスコットキャラ
→前作の電王が受けたからな^^
→おもちゃを作ってから脚本かくらしいからな… これもありえそう
次回→
第6話「リプレイ・人間はみんな音楽」

