『スパイダーマン:ファー・フロム・フォーム』を観てきました。
どうやら日本が6月28日で世界最速で公開だったらしいんですけど、アメリカの公開日と同じ7月2日に鑑賞してきました。
ていうか日本語で「ファー・フロム・フォーム」てダセェな「Far From Home」略してFFH。スパイダーマンFFH。
あの超大作『アベンジャーズ エンドゲーム』の後でしかもフェーズ3の最終作ってことで期待しかなかったわけですよ
しかも予告とかを見る感じ、マルチバース? 異世界? どんどんMCUの世界広がっていって フェーズ4への布石としての作品になるんかなぁ~ って 思っていた時期が僕にもありました。
おのれミステリオ
でもめちゃくちゃ面白かったね
ヨーロッパの旅行青春映画でもある。
街並みがめちゃくちゃキレイだったね それだけでも楽しい
ピーターがMJに告白する計画があって、それを邪魔する恋敵とかもいて普通に恋愛映画で見たいレベルだった
飛行機のシーンも笑いどころが多くてよかったわぁ
アメリカからヨーロッパまで9時間もかかるんだね、ネッドが9時間もゲームが出来るねってニコニコしてたけどピーターがMJの隣に行きたがってて色々手回ししてくれるんだけどうまくいかなかったり 香水アレルギーね
片思いしているときが一番楽しいからな
でヨーロッパの水の都 ヴェネチィア 引率の先生がカメラを落としたりするシーンもよかったけど、エレメンタルズが現れてからの素面での戦闘シーンが結構好きだった。
スーツを持っていかなくて完全にヒーロー業はお休みで旅行気分のはずだったのだがなぜか旅先にもこんなヴィランが現れるなんて…
そのあともニック・フューリーがピーターの夏休みを「支配」してくるんだけど
このヨーロッパ旅行自体もニックが裏で糸引いてた?
電話無視してたし最初はマジで偶然なのかな
そのあとの「偶然」は完全に手が回ってたけどな 引率の先生とかが素直に引っかかってて草。
トイレの場所聞いても無視されてて草。
モンキー・ナイトのスーツを着ようとして女の前でパンツ下ろしている所を写真取られて草
しかもそのあとその取られた写真ごと殺そうとしてて草。
あのスタークから貰った、超便利メガネな
あんなん持ってたらチートですやん、宇宙からドローン飛ばしてくるとか
どう見てもギャグだったけどこれが今回のラスボスでもあるからな
最初のホテルでニックがネッドを麻酔銃で撃ったあとに真剣に今起きている事態を説明しようとするんだけどことごとく邪魔されてて笑った。
こういう退屈になるであろうシーンにも常にコミカルな演出をしてくれるのはさすが。
「見て子ヤギがいる」
からの屋根飛び出しウェブボンボン 髪ぼっさぁあ 最高COOL
もうね日常シーンが楽しすぎて、ヒーロー活動したくない気持ちもわかるわ
なんかMJめっちゃ可愛くなってるし 前回と比べてやばくないか? 髪型のせいか知らんけどなんだかとても魅力的なんだが、表情とかもかわいいし マジMJ。
そんなんだから急に別世界から颯爽と現れたヒーロー、ミステリオに任せて、あのトニーグラスを渡しちまうんだよなぁ
まあ実際トニーにもアベンジャーズ入りは早いって言われてまだ見習いみたいな感じだったしなぁ
都合のいい時だけヒーローとして呼ばれ、都合が悪いと半人前扱いしようとする どっちもだけどね
そんななか謎の緑のヒーローが現れて、しかも結構良いアドバイスくれるもんだからそりゃちょっと信用しちゃうわな
完全にいいところをミステリオに取られたと思いながらも裏で人命を救うため塔を支えていたスパイダーマンをちゃんと見ていたよとか言ってくれる、めちゃいい人 いい上司のようだ
「好きな人に告白したいならヒーローなんて辞めてしまえよ」といいつつ「君が居てくれると助かる」とかいわれたら個人としてもヒーローとしても尊重されてると思うやん
俺も事前情報や原作のキャラ設定でミステリオはヴィランらしいということはなんとなく知っていたので、うさんくせ~ と思いながら見てたのだが
敵のエレメンタル倒すときに特攻して死に掛けてたから
あれ?もしかして本当は良いヤツなのか? て 信用しかけた
でもあのメガネ渡すシーンで 認証がどうたらこうたらのシーンであかーんてなった。騙されてるわぁ
ていうか何もかも騙されてたわ
すげぇ良い年上のゲイっぽいやつから完全ふっきれ悪人になった。
どっちのキャラも魅力的だから困る。 ていうか普通にミステリオかっこいいわ
今回の敵はまたもやトニー許せない会の連中なのね、過去作に出てきたトニーに嫉妬するやつら
良い意味でも悪い意味でも影響力が凄いのな
ドローン数機による空中立体プロジェクションマッピングで騙していたわけだけど、あれはずるいわ、幻術だ… じゃん
しかも映像を写しているだけだから 実際の世界はあるわけだからなおさらタチが悪い
電車にぶつけたり、壁にパンチさせたり 単純に映像美が凄い ていうか普通に強い。
トニー被害者の会はそれぞれの得意分野で映像とか脚本とか担当者がいてかなり大掛かりで皆を騙していたんだな なんか原作のキャラ設定としては特撮の映画監督? らしいね
ニックに化けてミステリオが自分の正体を話したやつをピーターから聞き出すシーン、あそこも完全に騙されたわ
あれで完全にヒーローするしかなくなるわけだからな MJ殺されるし
トリックがわかったらあとはただの人間だから雑魚じゃん見たいに思ってたけど、そこでトニーのチートドローンが出てくるわけでね、もう普通に数の暴力で強いわ
エヴァの使途全員倒したあとの敵、それは人間自身だった みたいな
エンドゲームのあとだからこその敵って感じでよかった
人は何かを簡単に信じるのさ… みたいなセリフもあったし 本当やってくれるなMCU。
で、モンキー・ナイトからの新スーツ作るシーンな トニーみたいになりやがって…
あそこの飛び出すまでの一連が最高。
そしてそこからのドローン相手のスパイダーマン無双も凄い 映像が凄い
グリングリン動いてウェブも色んな使い方してめちゃ成長を感じる
ミステリオの正体を知った、MJ、ネッドらを標的に追うドローン。ハッピーが助けに行くんだけどそこらのシーンもコミカルでおもろかった
私はスパイダーマンの同僚だ スパイダーマンの部下!? 同僚だ
ゴミみたいな動画を上げてすいません 君の動画のおかげで場所がわかった
俺って命の恩人じゃん ピーターのおばさんが好きだ
でも一番笑ったのは ハッピーが盾を手にして敵に投げつけようとしたシーン。
手に取った瞬間 お? って思った次の瞬間 全然敵に届かない低い弧を描き 鈍い音を立てて落ちる盾
キャップは凄い ここでクソワロタ
それと同時にキャップの盾投げがもう見れないのかという悲しさも同時に着たが。
大量のドローンに追い詰められたスパイダーマンがウェブも出せなくなり、車のエンジン?だか何かを爆弾みたいにして
看板を盾に、もう片方にハンマーのようなものを手にしてて
多分狙ってるんだろうけど アイアンマンとキャプテンアメリカとソーだよね この要素。
完全に受け継いだシーンのような気がした。
なんやかんやミステリオがドローンを操っている橋の通路みたいなところまで来て、やっとこさおいつめた あの場所、完全にラストバトルって雰囲気が好き
敵も追い詰められてるが、スパイディもウェブが使えないし満身創痍な状態
むしろ一直線な狭い空間でまだまだドローンも大量にあるなか向かい合っている、スパイディのほうが不利かって状況でアレが出てくる
むずむず
スパイダーセンス。 地味に伏線だったな ここで持ってくるのね 最高。
しかも映像を使って視覚的に騙してくる相手に 目を瞑り センスで立ち向かう
あの無音の暗闇の中見えない銃弾をスパイダーセンスでかわしていくシーンよ。 最高。
結局 狭い空間でドローンを使ったせいで被弾して自滅したミステリオだが 最後でそれすら投影してスパイディの背後を取り銃弾をかまそうとするわけだか それもかわされる
え? ってなったね
いきなり銃声がして スパイディが何かを掴んでいる、カメラが引いて 拳銃が映る ミステリオの腕だ
最後は騙されなかったんだな これもスパイダーセンスが復活したからかな
それとも人間として成長したのかな 何回も同じ手は通用しないって
でもまだまだおこちゃまのピーターがだんだん戦闘慣れして来ているのはうれしくもありどこか悲しくもあるな 疑いだしたら 純粋じゃいられなくなるな
罪な男よ ミステリオ
そんで MJとちゅーして ぶらりスマホしてNYをMJとスイングデートしてスパイディ批判男のジェイムソンが何気に出てきたと思ったら
最後の最後でミステリオにドローンの街破壊の責任負わされた挙句正体もばらされる。
しかもしかもニックがタロスで宇宙でニックが仕事開始だ!(?)
もう最高だったね 100点満点中、203点くらい
これまでの流れと、これからの展開への期待 そういうのも含めて203点くらいが妥当かな
アクションシーンも凄いし ヨーロッパの街並みもキレイだし なによりミステリオしかりタロスしかり騙されたし MJかわいいし 青春できゅんきゅんするわ
これから次のMUCまで1年近く空くとか耐えられねぇ
とりあえずゲームのスパイダーマンで今回の新コスが出るらしいからそれで遊ぶべ
見終わったあとにFFHの予告とか見てると完全に騙しにきてて草生える。




